千葉県・中山法華経寺のゆったり散策旅行 口コミ情報
2013年08月05日 16:41
千葉県の市川市の旅行に関する穴場、口コミ情報
JR下総中山駅駅から徒歩15分、京成中山から駅徒歩10分の場所にある、中山法華経寺は、国指定重要文化財を幾つも持つ、鎌倉時代に創建されたお寺です。
観心本尊抄/日蓮筆・立正安国論/日蓮筆といった国宝や、重要文化財の五重塔 ・祖師堂 ・法華堂といった建築物など、現存する建物の多くが
歴史的価値を持つもので、ゆったり散策をするだけでも、タイムスリップをしたかのような、落ち着いた時間が過ごせます。
また法華経寺では、街猫として多くの猫を地域全体で面倒見ており、参拝途中の参堂などでは、人懐っこい猫たちが各所で日向ぼっこをしている姿をよくみかけます。
どの子も近寄っても逃げたりせず、喉を撫でると気持ち良さそうにごろごろと返してくれるので、歴史に興味はないけど猫好きという方にも、楽しめるスポットです。
歴史だけでなく、骨董にも興味があるという人にオススメなのが、年二回開催される「中山骨董市」です。
4月15日~18日/11月15日~18日(曜日は関係なし)という固定日に、開催されていますのでお覗いてみましょう。
今まで行った旅行で思い出に残っている場所などの口コミを募集しています。是非、穴場などオススメの場所がありましたら教えてください。